ガス屋の呟き

ガス屋が日々思っている事、感じている事をつぶやきます。

ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは?

全国ラーメンランキング。今日はガスニュースお休み。

 

ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

 

こんにちはガス屋の見習いです。現場に行くとラーメン屋によく行きますよね。なんだかんだガッツリ食べれて、かつ手軽であるのがよいと思います。

 

今回のランキングはねとらぼによりアンケートをとり、総数1万8137票からどこの件のラーメンがうまいかについてとったものです。それでは見ていきましょう。

 

3位福岡県

豚骨スープに細麺で有名ですね。最近博多ラーメンを食べたことはないですが、セブンの豚骨焼きラーメンがおいしく、よく食べます。博多の屋台発症とのことなので、一度は現地で食べてみたいと思うところ。

 

【セブンイレブン】【濃厚ねぎ豚骨焼ラーメン】100日間コンビニ弁当生活【辛味にんにく】【78日目】!進撃のグルメ(デカ盛り・メガ盛り・特盛・大盛りetc)世界一のデカ盛り・大盛りグルメサイトを目指しています!!! (foodfighter.jp)

 

2位 新潟県

こちらもラーメンで有名な県。一度、講習会で行きましたが、いっとうやで食べたラーメンがめちゃくちゃうまかった。市町村ごとで異なるおいしいラーメンが食べれるとのことで、他でも食べてみたいと思うところ。

 

ラーメン いっとうや - 新潟/つけ麺 [食べログ] (tabelog.com)

 

1位 山形県

私はこの県に足を踏み入れたことがありません。ノーコメント。一度はぜひ食べてみたいと思うところ。

 

ランキングにはなかった中で、忘れられないラーメンとして、北海道のすすきので食べたラーメンゆきかぜ。〆のラーメン食べようと思って、たまたま入ったラーメン屋が当たりで、お酒で酔っていたせいでおいしく感じのかと思ったけど、

 

後から調べてみると結構な有名店だったということに気づかされたのはいい思い出。なかなか北海道に行く機会ないから、次行くときは確実にリピートですね。

 

麺屋 雪風 すすきの店 (めんやゆきかぜ) - 東本願寺前/ラーメン [食べログ] (tabelog.com)

 

こう思い出のラーメンを挙げてみると有名店ばかりなので、食に関してはミーハーなのかもしれません。明日からはガスについて紹介できたらと思います。

 

それでは。

 

 

NTTテレコンと愛知時計電機、LPガス集中監視システムにて協業

LPガス集中監視システムにて、NTTテレコムと愛知時計電機が協業

 

NTTテレコンと愛知時計電機、LPガス集中監視システムにて協業:日経クロステック Active (nikkeibp.co.jp)

 

こんにちは。ガス屋の見習いです。今回はIoTを用いたLPガス集中監視システムについての記事です。

 

記事によりますと、「LPガス集中監視システムにおいてNTTテレコンの提供する共同センタと愛知時計電機の提供するアイチクラウドとのシステム連携を行い、ガス事業者様の抱える課題解決とサービス向上を実現するための協業を開始する」

 

とのことです。この遠隔監視システムについてですが、我々の生活にとても密接に関わっており、経済産業省のサイトによりますと、以下の機能を担っているとのこと。

 

安全性の高度化

検診・請求の効率化

警報機連動遮断

ガス切れ防止・配送の効率化

付加サービスの提供

 

LPガス集中監視システム (meti.go.jp)

 

上記のサービスを24時間365日続けてくれているとのこと。例えば、ガス漏れやガスの消し忘れを遠隔操作により消すことが可能であったり、配送の効率化による安定供給、定期点検がなくなることによる人件費の削減等たくさんのメリットがあります。

 

遠隔監視システムが一般的になる中、一番最後の欄の付加サービスというのが料金に加えて、各社せめぎ合う要因になると思います。これにより家庭での事故が減ればなと思うばかりです。

 

それでは。

 

 

IoT機器の体験も 電気ガスの体験施設がオープン 愛知県岡崎市

愛知県岡崎市で電気ガスの体験施設「カテエネショップ」オープン。

 

IoT機器の体験も 電気ガスの体験施設がオープン 愛知県岡崎市- 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com)

 

こんにちは。ガス屋の見習いです。今日は中部電力ミライズが運営を始めるカテエネショップについての記事です。記事によると

 

「電気・ガスなどに関する相談にスタッフが応じるほか、IHクッキングヒーターとガスコンロを使って調理が体験できるコーナーが設けられています。また、家電をスマホで操作する家庭向けのIoT機器なども体験できます。」とあるように

 

実際にお客様に使ってもらって、良さを体験していただく施設になっております。また、料理教室を開く等、色んな人に最新の機器を体験していただく場所となっております。ガス業界全体に言えることですが、

 

ガスではなく、ガスを使った機器が欲しいお客さんがその機器を使うためにガスを買っていただいております。エネルギーガスはインフラで必須なものなので、どこかしらから必ず買わないといけないものですが、電力の自由化によりお客さんが電力会社を選べる時代が来ています。

 

そういった中で、値段以外の付加価値をつけていくということ、お客さんに寄り添い、生活を便利にしていくことが今後シェアを拡大していくのに重要なのかなと思いました。その中でガス屋は安定供給できるようにすることで、貢献できると思いますので、

 

そういった役割を担えるように日々頑張れればなと思える記事でした。

 

それでは。

 

伊藤忠、水素製造・流通網を整備 脱炭素、仏大手と提携

伊藤忠商事とエア・リキードが手を組んで、水素流通網拡大へ。

 

伊藤忠、水素製造・流通網を整備 脱炭素、仏大手と提携(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

こんにちは。ガス屋の見習いです。今日は伊藤忠とエア・リキードが手を組んで、水素龍柱網を整備することを発表したという貴時になります。

 

記事によると「エア社は米国に1日当たり30トンの液体水素を製造する拠点を持つ。3社は日本国内にも同様の能力を持つ設備の建設を検討しており、実現すれば国内最大級となる見込み。」とあるように伊藤忠はエア・リキードと手を組んで、

 

日本一の液体水素製造設備を作ろうとしています。エア・リキードは世界で2番目に大きなフランスの産業ガスメーカーであり、2018年にリンデがプラクスエアと経営統合するまで、世界一の産業ガスメーカーでした。

 

産業ガスメーカーは現在寡占市場になりつつある業界で、上位4社で7割の売り上げを占めております。

 

産業・工業用ガスの世界市場シェアと市場規模と業界再編 | 業界再編の動向 (deallab.info)

 

2019年の市場シェア

1位 リンデ 34%
2位 エアー・リキ-ド 29%
3位 エア・プロダクト&ケミカルズ 11%
4位 大陽日本酸素 9%
5位 インデ・ガス 2%
6位 メッサ―グループ 1%

 

これからも業界的には買収が続き、より一層寡占化が進むと思われますが、どのような市場シェアになるのか、日本の企業はそこに残っていけるのか気になるところではございます。

 

それでは。

 

【知っておきたい腕時計の基本】ダイバーズウオッチに“穴”!? 防水性は大丈夫なの?

ダイバーズウォッチの防水性はどうなっているのか?ヘリウムガスの放出機構により、防水性を保っている。

 

【知っておきたい腕時計の基本】ダイバーズウオッチに“穴”!? 防水性は大丈夫なの?(ウオッチライフニュース) - Yahoo!ニュース

 

こんにちは。ガス屋の見習いです。今日はダイバーズウォッチについてです。ダイバーズウォッチとは少なくとも水深100mの潜水に耐え、その1.25倍の水圧に耐える耐圧性(水深100mの場合は水深125m相当)があり、潜水時間を知るために使うものです。

 

潜水深度が深い場合、呼吸気体として酸素とヘリウムの混合ガスが使われます。ヘリウムは小さな分子であるため、時計の内部に入り込み、内部圧力が上がることで、時計を破壊させてしまう可能性があります。

 

それを防ぐためにダイバーズウォッチにはヘリウムガスを放出する機構を持っています。ヘリウムエスケープバルブと呼ばれており、内部のヘリウム圧力が一定以上になるとヘリウムを放出するようになっており、内部の圧力が一定以上になるのを防いでいます。

 

ダイバーズウォッチにはヘリウムを放出するための穴がついているが、これはむしろ防水性を保つのに必要なものであります。ただ内部の圧力を一定にしているだけだけど、こういったことに使えるという発想は取り入れていきたいと思える記事でした。

 

それでは

 

圧縮空気自転車がギネス記録に~博多工高の生徒が開発

圧縮空気自転車の速度がギネス記録に

 

圧縮空気自転車がギネス記録に~博多工高の生徒が開発(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

 

こんにちは。ガス屋の見習いです。今日は博多工業高校が開発した圧縮空気自転車についてです。3年前から制作を始め、最初は時速4 kmほどであったが、ギネス記録の63.966 km/hを達成。

 

この自転車はガソリンの代わりに圧縮空気を動力を用いており、動画の中でも大きなボンベを載せいています。圧縮空気を用いた移動車というのは昔から研究はされいるが、他の車と比べて、以下の問題点が挙げられる。

 

・長距離運転が現状難しい

・灯火類や冷暖房用の電力を別途用意が必要

・エアコンプレッサーにより充填するため本当に環境に優しいか考慮が必要

・タンクの安全性

 

こういった点で、水素自動車や電気自動車と比べて開発が遅れてきました。そして、実際にこの二つからシェアを奪うことはないと思います。しかし、今回のような近距離用のバイクの場合、下記のようなメリットがあるので、

 

・部品が少なく、車体を軽くすることが可能

レアメタル不要

温室効果ガスの排出ゼロ

・既存技術の組み合わせで作ることができ、製造コストが安価

 

十分に実用が可能ではないかと思います。今後この技術がどのように進んでいくか、期待してみていきましょう。

 

それでは。

 

 

ガスボンベの色について。皆さんは何色見たことありますか?

こんにちはガス屋の見習いです。今日はガスボンベの外装色についてです。中に入っているガス種により細かな規定があります。

皆さんがよくみるLPガス等は灰色ですよね。ガス種によっては灰色以外のガスがあち、基本的には危ないガスのため、扱いに注意するために違う色を塗装してあります。高圧ガス保安法により原則としてボンベの表面積の1/2以上を塗装する必要があり、

可燃性ガスの場合「燃」、毒性ガスの場合「毒」の字を明記必要があります・
以下、容器の塗色についてです。


酸素ガス:黒色 (ガス名:白色)
水素ガス:赤色( ガス名:白色、「燃」の字:白色)
液化炭酸ガス:緑色 (ガス名:白色)
液化アンモニアガス:白色(ガス名:赤色、「燃」の字:赤色、「毒」の字:黒色)
液化塩素ガス:黄色(ガス名:白色、「毒」の字:黒色)
その他 :ねずみ色(可燃性ガスの場合、ガス名:赤色、「燃」の字:赤色
          可燃性ガス以外の場合、ガス名:白色、「毒」の字:黒色)


多くのガスはねずみ色の塗色がされており、ねずみ色のボンベのガスは安全と思われがちですが、危険なガスも多々ありますし、ボンベ自体も高圧ガスが封入されている危険なものです。

ボンベ自体の重量も注意で、よくボンベ転倒による事故も起きております。私がここで書くより、JIMGAのe-learningでよく学んでから取り扱うことを推奨いたします。

 

e-ラーニング・教育資料|一般社団法人日本産業・医療ガス協会 (jimga.or.jp)

それでは。